今年は奄美も日中の気温が30度越えがまだ続いていますね
なかなか釣りに行ける機会がなかったので、今シーズンのエギングをやっとスタートさせることができました
今後は試しに月毎で1つの記事として、追記しながら釣果記録をまとめていきたいと思います
スキマ時間を使った短時間の釣行も今後増えてくると思うので、それらのボウズ釣行(悲観的…w)も記録して、振り返った際に今後の釣行の糧になるようにしていきたいと思います
2025年10月 釣果記録
10月23日(木) 大和村~宇検村 ランガン釣行 中潮 旧暦9月3日
- まだまだ暑い、風少し強め
- 奄美市~大和村は全体的に波立っていて濁りあり
- 11時過ぎから釣行開始。大和村では反応なし
- 宇検村も1か所目、2か所目は濁りあり。反応なし
- 宇検村3か所目。濁りの少ない場所発見。


干潮時刻のすぐ後でした。
小さいですが、シーズンスタート早々のボウズは免れました
とりあえず小さいのでリリース。
そして、その3分後… というか同じ個体じゃないだろうか… リリース


ヒットエギは、「エメラルダス ピーク RV 3.5号 ハッスルナイト」
リンク
その後は反応なく納竿しました
10月26日(日) 奄美市 朝マヅメ 短時間釣行 中潮 旧暦9月6日
- 朝マヅメ狙いで、6時前に釣行開始
- 朝食を家で食べたいので、予定は1時間ほど。
- やや風あり。半袖Tシャツで涼しくて快適な気温
- 数日前~前夜の雨が気になるところ
- エギを舐めた感じは、塩分濃度はかなり低め
- 光量変化の時間帯は反応なし
- 70cmぐらいのオニヒラアジが1匹エギにチェイス。コイツが居ると望み薄か…


オニヒラアジが見えてからは、ずっと底ベタベタで攻めてました
何度か妙なアタリがありつつも、海藻か地形かな..と思っていると、ラインの動きに違和感が…
手感度では分かりませんでしたが、しっかり合わせることができました
ヒットエギは、エギ王K 3.5号 シャローリーフSP トロピカル(廃盤)
リンク
納竿予定時刻直前でした。なんとかボウズ逃れ!
今日のは食べれるサイズなので有難く持って帰ることにしました
その日の午後2時頃から30分ほど近場でエギング
15時頃の干潮を狙いましたが強風とベイトの居なさに心が折れました…納竿!


コメント